「府中市郷土の森博物館」に行ってきました

_avatar_1479904646-80x80.jpg?resize=80%2C80)
_avatar_1479904646-80x80.jpg?resize=80%2C80)
最新記事 by 税理士 土屋 賢(つちや けん) (全て見る)
- 会社設立登記が早くなる?会社設立登記のファスト・トラック化について - 2018年5月26日
- 医療費控除適用、領収書添付不要へ 平成29年分より - 2018年1月4日
- ビットコイン等の仮想通貨による所得申告について - 2017年12月23日
先日、家族で「府中市郷土の森博物館」に行ってきました。
http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/index.html
東京都府中市南町6-32
こちらは、府中の歴史にまつわる様々な資料が展示されているのですが、お目当ては展示資料ではなく、、
こちらのプラネタリウムでした。
生後7ヶ月になる2人の子供がどんな反応するのか、見てみたかったのです。
こちらは、施設自体は古い感じでしたが、たんなる普通のプラネタリウムではなく、
ドラえもんのストーリー仕立てで、楽しめるものとなっています。
(他にも、妖怪ウォッチバージョンもあるようです。)
私自身、プラネタリウムは子供の時以来でしたが、同じ空間でドラえもんのアニメーションまで見れるなんて、驚きでした。宇宙や惑星について学びながらも、子どもを飽きさせない工夫がなされています。
生後7ヶ月の子どもたちには、内容は少し早かったようですが、ドラえもんの主題歌が映像とともに流れた時はとても楽しそうでした。
1時間ほどプラネタリウムを楽しんだ後は、施設の敷地内を散策しました。
もうすぐあじさいの季節のようで、ピークになるとすごくきれいになるそうです。
天気もいい日だったので、水遊び場もたいへんにぎわっていました。
ウチの子が遊ぶにはまだ早いのですが、雰囲気だけでもと思い、ふたりの子を順番に足をつけさせて遊ばせました。
子どもがもう少し大きくなったら、また行きたいと思います。
「府中市郷土の森博物館」、お子様連れの方におススメのスポットですよ。